
所沢店ショールーム
収納力抜群の洗面台に
こんにちは(^^)/
今日は、最近工事をさせていただいたお客様の施工事例をご紹介します。
突然ですが、皆さんはバスタオルやフェイスタオルは入浴前にどこから持ってきますか?
私は賃貸に住んでいるので洗濯機上に自家製で作った棚にバスタオルを置いていて、パッと取り出せるようにしています。
今でこそそのようにしましたが、実家に住んでいるときは自分のタンスに入っているバスタオルを入浴前に脱衣所までもっていかなければならず、たまーに忘れてしまって母に大声で叫んで持ってきてもらったりしていました(笑)
お客様の中には洗面所に小さなタンスを置いていてその中にタオルなどを収納しているお客様もいらっしゃいますが、それだと脱衣所は狭くなってしまうし、、、
そんな2つの悩みを解決するのが洗面台とセットの収納です!
洗面台の交換と内装工事に合わせて、収納タンスを置いていた奥様からの「本当はこれ(タンス)を置かずにすっきりさせたいのよね~」というご要望をお聞きして、せっかく洗面台を変えるならセットの収納を設置すれば見た目もすっきり、収納力も上がっておすすめですということでこの機種をお勧めしました。
LIXILさんの「クレヴィ」という商品ですがこの商品は全体の奥行が少し小さめ(50cm)に設計されていることで脱衣所の広さを確保することができる商品です。
こんな感じで水栓金具も正面壁から出ているような形状をしているので、手を洗った後のぬれた手で触っても蛇口周りが汚れることもありません。
←蛇口汚れの例
今回は洗面脱衣所空間の幅が大きなおうちでしたので、収納商品を洗面台の両脇に設置することで、タオルだけではなくお掃除用品はもちろん身支度品も収納できるようになりました。
鏡も三面鏡にすることで中身を隠して収納できるようになったので、好きなところにどんどん物を入れられます。洗面台の扉に合わせたグレーのクロスと床も統一感があっておしゃれになりました。
お客様も早速荷物を戻してみて「まだまだ入るから何を入れるか迷っちゃう」と感想をいただき、希望に沿ったリフォームができたようでこちらもうれしくなりました。
家事導線だけではなく使う方の便利さも考えたリフォームになればいいなと思います☆
↑工事前
↑工事後
使い方を変えたいけどどうしたらいいのかわからない・洗面所がコンパクトなサイズでもできるのかな・収納って高いんでしょ?というご質問のあるお客様!ぜひニッカホーム所沢営業所にご相談ください!
ショールームには実物展示もございますので、実際に触ってサイズ感を確かめたり蛇口を操作してみていただくことも可能です。
しかも、なんとこの洗面台LIXILさんのキャンペーン中で無料で自動水栓にグレードアップ↑できるんです♪
汚れた手でレバーを触らずに操作できて便利なので、コロナ渦を経て自動水栓を希望されるお客様も多くなりましたがこれが無料でついてくるんです(*´▽`*)
詳しくは「LIXIL 洗面台 クレヴィ」とネット検索していただくとLIXILさんのホームページを見つけることができると思いますのでご確認くださいませ。
このチャンスを逃すのはもったいないです!ぜひ活用してお得にリフォームしちゃいましょう!!!
ではまた(^^)/